テキストメール
テキストメールの作成・配信設定を行う画面です。
画像の挿入や文字色の設定などの装飾を行う場合はHTMLメールをご利用ください。
目次
1 メールを作成する
1-1 送信元アドレス

受信者側にFromアドレスとして表示されるメールアドレスです。
送信元アドレスで設定したものが選択肢として表示されます。
1-2 宛先の設定

宛先となる読者のグループを選択します。
グループ設定で設定したものが選択肢として表示されます。
1-3 件名

メールの件名の入力欄です。
※50文字以内
1-4 本文

メールの本文の入力欄です。
※30,000文字以内
利用可能な文字は、入力欄右下の「利用可能文字」から確認いただけます。
利用禁止文字のエラーが出た際はこちらのマニュアルをご確認ください。
1-5 差込みコード

各項目に応じた差込みコードが表示されます。
挿入したいデータ項目の差込みコードを表示させたい箇所へコピー&ペーストしてください。
※件名・本文いずれにも使用いただけます。
1-6 クリック測定

本文中に貼り付けたURLへのクリック数やクリック者の測定を行う場合は
クリック測定機能を使用します。
1-7 添付ファイル

ファイルを添付する場合は「ファイルを選択」から添付したいファイルを選択してください。
※容量 50KB以内 1件まで
※種類 xls,xlsx,doc,docx,pdf
2 メールを配信する
2-1 テスト送信

指定した1件のメールアドレスのみに配信が行えます。
宛先アドレスを入力後「テスト送信」をクリックしてください。
まとまった件数へ送信する際はグループ設定からテスト送信用グループを作成のうえ、通常の手順での配信をお願いします。
2-2 本番配信

このまま配信へ進む場合は「配信予約」か「即時配信」にチェックを入れ、「確認」をクリックしてください。
※バックナンバーを「公開する」に設定すると、配信したメールの内容がWebページとして閲覧出来ます。

メール内容を確認のうえ「登録」をクリックし、配信設定は完了です。
3 その他機能
3-1 テンプレート保存

メールをテンプレート保存すると、保存した内容からメールを作成出来ます。
保存する際は「テンプレートとして保存」にチェックを入れ確認をクリックし、下書き保存か登録をクリックするとテンプレート登録が完了します。

3-2 下書き保存

作成したメールを下書きとして保存することが出来ます。
「確認」をクリックした後、「下書きに保存」をクリックしてください。
保存したメールは下書きから確認・編集が行えます。
関連コンテンツ
マニュアルコンテンツ
目的別ガイド
操作マニュアルでお悩みが解決しないときは